- 投稿 2017/08/30
- 復学支援 - FHE親の会
復学支援を受けた機関で親の会があります。
こちらは、年2回みなさんとの親睦と状況報告そして、先生への現状報告をかねています。
日時 平成29年8月27日(日曜日)
時間 13時半~
場所 梅田
2次会
17時~19時
3次会
有志でお茶へ♪
復学支援を受けた機関で親の会があります。
こちらは、年2回みなさんとの親睦と状況報告そして、先生への現状報告をかねています。
日時 平成29年8月27日(日曜日)
時間 13時半~
場所 梅田
2次会
17時~19時
3次会
有志でお茶へ♪
復学支援機関であるFHE(ファーストホームエデュケーション)では、支援を受けている方は日本全国におられます。
そんな中で、支援を受けた親で組織している親の会が関東と関西にあります。
関東の親の会が、先日行われました。その様子を教えてくださ~いとお願いしていたんです。
関東の親の会のお世話をしてくださっているロータスティさんから、当日の様子の記事が届きました!
不登校を経験すると、親はいつまでも心配しています。私だけかもしれませんが、意外とそういうご家庭が多いように思えます。
中1で不登校になった息子は、中2で復学します。そこでめでたしで終わらないのが不登校の難しさです。
復学支援の良いところは、学校へ行きながら家族が変わっていくことだと思います。
復学支援という言葉を知っていますか?
以前は病気で入院している子供のための学校へ戻る援助を指す言葉だったようですが、今は
等々
不登校から学校へ戻ることを支援(手助け)する機関をさします。我が家が依頼したFHEも復学を有償でサポートしてくださる民間の機関です。
学校へ行きたくてもいけないという子供たちの心の中にある本当の声をくみとって支援をしてくださいます。
支援依頼から登校までの簡単な流れを書いてみましょう