- 投稿 2018/04/18更新 2018/05/17
- 復学支援 - FHE親の会
今日は、東京から嬉しい報告が届きました。
FHEは関西と関東に親の会があります。それぞれに親の会が開催されています。関東でも先日親の会があり、その様子をロータスティさんが記事にしてくださいました。
なんだか関東の親の会は、優雅というか素敵ですよ。
その様子をご紹介しましょう。
今日は、東京から嬉しい報告が届きました。
FHEは関西と関東に親の会があります。それぞれに親の会が開催されています。関東でも先日親の会があり、その様子をロータスティさんが記事にしてくださいました。
なんだか関東の親の会は、優雅というか素敵ですよ。
その様子をご紹介しましょう。
私がお世話になった復学支援機関(FHE)の親の会がありました。
私は現在支援は卒業していますが、年に2回ほど親御さんが集まっておしゃべりをしています。
もちろん、藤本先生もきてくださいます。でも、緊急の対応が入ったら、そちら優先なので、その時は親同士でいっぱいしゃべって帰ります。
FHEは、関東と関西に親の会があります。
関東の親の会にも、実は参加させてもらったこともあるんですよ。
関東の親の会は、なんとなくおしゃれな感じでした!関西は、ざっくばらんが売りということにしておいてくださいね(苦笑)
この記事の続きを読む
あけましておめでとうございます。
復学支援を必要とされている方に少しでも情報届くように記事を積み重ねて行きたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、久しぶりに藤本先生にメールを送る機会がありました。
そのお返事の中で、とっても嬉しい情報を教えていただきました。
なんと、シティライフという情報誌の取材を受けたと。
藤本先生が、こういった取材を受けられるのって、本当に珍しいのではないでしょうか。
私が支援を受けていた間は、全くそんな時間もなかったように思います。今回は、そのご紹介です。
この記事の続きを読む
『不登校を経験した子どもたちは、その後どうなっているのか?』
息子が渦中の時に疑問に思っていたことでした。
我が家もお世話になったFHE(ファーストフォームエデュケーション)の卒業生のあんずさんからその後の息子さんの様子を記事としていただきました。
この記事の続きを読む