Pocket

 

中2の2学期が始まり、普通に授業を受ける中で色々な問題が起こります。
息子自身も、つらい時期だったのかもしれません。そして、親も今までのよくない習慣を矯正する意味での勉強の毎日でした。




 

体調不良の原因

 

朝になると、息子が気分が悪い・吐きそうと言ってきました。本人からは、昨日学校にいる時からだといいますが熱はありません。

しかし、昨日のおやつにカレーを食べていました。
考えられることは3つ

  • 宿題を忘れないようにと言われている
  • 娘とケンカした
  • 食べすぎで胸焼けしている

色々なことが頭の中でグルグルとしてしまいます。どんな対応がよいのか朝の一番の悩みどころです。

なんとかやり過ごして、この日は登校できました。

 

まず、忘れ物に対してはどうでしょうか。

 

学校での忘れ物

前日に、中学校の担任の先生から息子の忘れ物の件で連絡をもらいました。テスト前の提出物の忘れが6個もあったそうです。
そして、【クラス目標が忘れ物0 】。なかなか厳しいです。

 

担任の先生も、厳しく話すべきかどうか対応を迷っておられるようでした。
本人の困り感から頑張る力を育てるために厳しく話すのか?
ここは、登校できていることのみを見て、見守るのか?

 

クラス目標も足かせになります。クラスの他の生徒が忘れ物をしていたら厳しく指導されるのに、息子だけ特別にとは、子供の世界では通用しないですね。

 

藤本先生に伺いました。

返答

厳しく話すのは無理でしょう。
今日の体調不良も、これ(忘れ物)が原因ではありませんか?

あまり、たまりすぎると爆発してしまいます(学校へ行かない)。
以前なら今日の状況では学校へ行っていないでしょう。今は訪問の先生のフォローが効いているから「行かなきゃ」と思いが強く登校できました。

漠然と「提出物を持っておいで」ではなく、何があるのか、今日は帰って何をやればいいのか、「6個あるなら今週中に片付けよう。1日1個はしよう」と具体的に示してやってほしいです。

わかる・わからないも確認が必要です。
宿題のチェックを友達同士でやると、クラスの子との間がうまくいかなくなることも考えられます

 

ランキングに参加しています
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

学校での様子

この日、息子は登校しました。しかし、4時間目に保健室へいったそうです。
息子の中学校は、保健室を利用しても1時間で帰す方針です。保健の先生も息子のことをよく知ってくれています。

 

担任の先生から、今日学校であったことを伺いました。

担任先生
担任先生
体育祭の練習中に、クラスメイトのまえで「俺なんかいなくてもいいんや」と言ったそうです。クラスメイトが、担任にそれを聞いていやな感じがしたと言いにきました。
○○くん(息子)の忘れ物について、クラスで話し合いました。忘れ物がゼロにならないのは?と。

 

学校へ戻るというのは、楽しいことばかりではありません。中学生の社会では、おかしいもの(曖昧さ)は許されません。
でも、それを自分の中でどう対処するかが息子に求められています。
クラスメイトは悪気があって言っているわけではありません。でも、息子にはそれがわからない。
そして、忘れ物をしたらどうすればいいか。

一つ一つ、実践で解いていくことが、一番の近道でしょうね。

 

 

徹夜で宿題

 

 

早朝4時頃、リビングに息子がいました。それから部屋へ行って寝た様子です。徹夜で課題をやっていたのでしょうか。

7時すぎに、息子を起こしました。しんどそうな様子を見せます。しかし、取り合わずに離れました。

息子
息子
しんどい

フラフラした様子をみせていますが、息子の口からは何も言いません。
ここで、私が「しんどいの?大丈夫?学校どう?」と聞くと、絶対休みそうです。

 

息子は、そのまま登校しました

担任の先生にも、メールで連絡しておきました。
「大丈夫?と聞くと、くじけるようなので体調は聞いていません。ぜひ、できたことをほめてやってください」

 

担任の先生から学校での様子を教えてもらいました
「ほとんど寝ていない様子で、朝から体調不良を訴えています。寒気がすると二度保健室に行っています。保健の先生から『明日から服装を考えるように』と言ってもらっています。」

 

藤本先生に報告しました

 

返答
課題のために徹夜したことで朝フラフラしても、前向きながんばりなのでOKでしょう。
勉強を全くしなかった子が、徹夜して頑張ろうと思っていることがすごい進歩です

 

確かにそうですね。
でも、朝のあの不機嫌・しんどいはやめてほしいです。
先生からは、「これからもずっとありますね」とのお返事でした(^^;)

 

 

「今日は無理」と聞くとつい言ってしまいそうな言葉

 

朝7時から15分おきに、息子を起こしにいきます。
7時半に起こした段階で、起きない様子を見て、藤本先生にメールしました。

 

このまま寝ているのかと思っていると起きてきました。しかし、着替えようとせずしんどそうな様子をしています。
親から『しんどいの?』と言ってほしそうな感じです。何も言わずにいると、そばをウロウロしています。
こういう時の対応が困ります−

母
ポロシャツ(制服)あるよ
うん
息子
息子

他には何も言わずに部屋へ持っていきました。これには反発しませんでした。

 

8時15分になって、部屋から出てきました。

息子
息子
ムカムカしてしんどい。今日は無理

これには、どう返事をしたらいいのでしょう−

心の中では迷いながら、しばらく黙っていると

息子
息子
学校に電話しておいて
息子
息子
昨日、12時までかかった課題(ワーク)だけ、持っていきたかったな〜。○○くんに頼んで・・・(持っていってほしい)

 

そんなん、学校へいかないと無理やろ?渡しに学校へ行く?
母
息子
息子
いや
いくら頑張っても、次の日出せなかったらあかんやろ
母
息子
息子
部屋で寝とくわ
今日は、お昼はおかゆくらいしか食べられないやろ
母
息子
息子
わかってる

この時の対応を、藤本先生に伺いました。

 

最初の朝起きてきた時の対応は

返答
何も取り合わない対応でOK

 

今日は無理と言葉が出た時の対応は

返答
「うん」くらいで。
母がOKを出すわけにはいかない。「休んでもいい?」と聞かれても「お母さんはわからない」と言ってください。

 

-◇-◇-◇-◇-

この日の会話は、今見返すと親の対応がブレそうになっているのがわかります。かろうじてすぐに返事をしないことで乗り切れました。

それでも、親として子がつらそうな様子をしていたら、平静ではいられません。つい先回りをして大丈夫?と無意識に言葉が出てしまいそうになります。しかし、この状況では親の大丈夫は子の頑張りをくじく悪手だということがわかります。

 

そして、息子は休むといいましたが、お昼に○○が食べたいとは一言もいっていません。親が先回りして言葉を紡いでしまいました。

 

 

学校での様子

 

今日は、お父さんが休みなので、起こしにいってもらいました。

息子は起きたようですが、2階の自分の部屋から、なにやら叫んでいます。

息子
息子

服! お茶! 体操服!

普段であれば、お茶が何?ときっちりと聞き返さないといけませんね。
でも、朝の登校前のこの時間に余計に火に油を注ぐようなことを言ってもいいのか?-

息子は、朝食も食べず、何も言わずに登校していきました。

 

朝の登校前の対応に対して藤本先生に伺いました。

 

返答
言い合いになるのは朝だからよくないです。お茶は用意してあげてOKです。
その他は何?と聞き返すのはOKでしょう。

 

夕方に、担任のT先生に様子を伺いました。

担任先生
担任先生
今日は、保健室には行っていません。
体育で、ものすごくしんどそうな様子を見せるのですが、他の生徒と同じメニューでいいのでしょうか?
掃除の時間に、床の雑巾がけをして壁にぶつかっていましたよ~。
周りの子の様子は、がんばってるな~と見ている状態です。
○○くん(息子)はよく汗をかくのですが、ハンカチを忘れていることが多いです。お母さんから声をかけてやってほしいです。
課題提出は、テスト期間中に出さなければいけないものは、OKです。ただし、日々の宿題で苦労しています。
数学のノートをもってきていないことや、その日の宿題を忘れていたりがありますね。
体育の授業メニューに関しては、もちろん、同じメニューでお願いしました。

 

翌日は、息子がギリギリの時間に起きてきました。

息子
息子
送って
送らないよ
母
息子
息子
もう間に合わへん(T_T)

泣きながら登校しました。
朝ごはんも、食べずだったので、担任の先生にメールで状況報告をしておきました。

 

-◇-◇-◇-◇-

再登校後の学校生活は、息子にとって楽な物ではなかったと思います。それでも、息子にとっては学校が自分の居場所だと考えていました。1年間の不登校はすぐにはなかったことにはできません。

それでも今息子が楽になるためではなく、これからの息子を応援するために、まず親の対応を変えることが大事なのだと痛感していました。