Pocket

 

4月24日に家庭教育推進協会主催の相談士のオンライン研修会に参加させていただきました。

詳細はこちら

 

日時 2021年4月24日(土)

時間 13時~14時半(研修会)

15時~16時(懇親会)

※zoomを利用したオンライン研修会

 




第一部 家庭教育相談士研修会

 

家庭教育推進協会のS先生が司会進行役をしてくださり、藤本先生・上野先生・訪問のA先生、新しい訪問の先生方も参加くださいました。

 

今までの研修の復習と新しい情報なども含めて勉強させていただきました。

先生方の話しを聞いていて、昔と違って最近は進路の多様性が認められてきているのだなと思いました。

以前は、学校第一という風潮が強く、色々な進路の考える余地が少なかったように感じます。今は診断のつくお子さんもいて、本当に個人個人に対する対応が重視されているのだなと感じました。

 

昔の、「学校にいかないのは親のせい」

というカラーは、大分薄れてきたようです。ただし、親のせいではないけれど、選択した親の責任も大きくなっているように思います。

 

今回は、家庭教育相談士としての研修ですので、相談にこられる相手のことを考えて対応することが大事であり、私たちが失敗しがちな対応の例もあげて指導いただきました。

 

復学支援を選択した私は、つい学校へ戻ることを主眼としてしまいがちですが、もっと視野を広げて相談者の力になれる努力が必要です。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

第二部 相談士の会

 

休憩の後は、グループに分かれてお話させていただきました。

もちろん、先生方も入っていただいての懇親会。私も久しぶりに先生に相談させてもらいました。

 

もう子ども達は社会人となっていますが、家庭はいくつになっても続いていきます。そして家族だからこそのいざこざもあり、その対応に迷っていた私に、色々とアドバイスいただきました。ちょうど同じグループに我が家の問題を解決している先輩の方もいて、大変参考になりました。

皆様ありがとうございます。

 

不登校は、子どもが学齢期だからこその問題ですが、家庭としての問題であるために、その時々に問題を解決していかないと、同じ問題が今度はレベルアップしてやってきます。我が家は息子が中学生の時の問題が不登校という形となり支援の先生とご縁があり家庭教育を学んだおかげで今回の問題にも対応することができます。

 

5月23日にはお話会も予定されているとか。

不登校・子育て・家庭の問題など、どなたでも参加できる会なので、気になる方はぜひこちらを覗いてみてくださいね。

家庭教育推進協会ブログ