Pocket


息子が中1の冬休み明けの記録です。
6月から五月雨登校になり、7月から完全不登校になっていました。
夏休みを越えて、2学期に期待するも登校できませんでした。親もだんだんあきらめの気持ちとそっとしておこうという逃げの気持ちの時期だったように思います。

スポンサーリンク

 

中1 1月8日 不登校中の日常

この日は始業式ですが14時頃起きてきました。食事をしたあとはゲームやパソコンをしています
生活時間が乱れているため、夕食の時間になってもおなかがすきません。

21時に寝るといって部屋へいきますが、眠れるわけがありません。再び起きてきた息子は「寝れない〜」といって、遅くまでおきています。

そうすると今度はお腹がすいてきて夜中に食べます。
悪循環です。

 

中1 1月9日 楽しい不登校?

朝5時頃起きて、母親を起こしにきますこの日は朝食の卵を炒める手伝いを頼みました。火が消えた状態で卵をいれています。

母 「火をつけてから、あったまってからいれなあかんやろ」
息子「やる気なくすわ」
ため息をつき嫌そうな素振りをします。

この時期の息子の傾向です。
人に指摘・注意されても素直に聞けない様子です。やる気をくんで何も言わないほうがいいんでしょうか。

でも他の場面で、他人に言われるともっと嫌なのではないでしょうか。

ゲームをつけたまま、パソコンをしていて父親に怒られました。
すぐ両方消して部屋へもどります。注意されるとすぐ逃げます。

朝私の出勤前に息子にこれからどうするのか考えるようにいいました。
家の手伝いと勉強を少しでもするように言います。(しないだろうなあ)

息子は、「電気屋へいこうかなあー」と気楽な様子です。

担任の先生からメールが届きました
『宿題をみてあげてください』

親が言って勉強する子なら不登校になっていないのでは、と考えてしまいます。

 

中1 1月25日 聞かれたってわかんない

朝5時におきてきます。今日は昼寝はしていません。
4時頃に寝ているのかと思ってみていると、お腹が痛いといってトイレにこもってしまいます。

塾に対する不登校の兆しのような気がします。

今日は仕事が休みだったため、息子とむきあってみました。
母 「高校はどうするの?」
息子「わからん」
母 「勉強しないと行かれへんよ」
息子「わかってる」
母 「2年生からどうする?」
息子「・・・」
母 「 学校・適応指導教室・他の所に行く?」
息子「 そう聞かれてもなぁ」
母 「 家にいたいの?」
息子「 違う」

どのように聞いたらいいのか?すごく迷います。

昼間もやっている不登校対応の塾はどうなのか?
もっと他の方法を探すべきなのか?

冬休みの宿題も全くわからない様子で、勉強に対する不安が大きくなります。塾には行っていますが、その場で仕方なく勉強しているだけという感じです。
学校の宿題は習ってないからわからないと言います

この時期、家族の帰ってくる時間をしきりに気にする息子でした.

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

中1 2月1日 フリースクール
不登校児にも対応している高校の一部門に中学生の居場所的な所(G)をみつけ、一度面接にいくことになりました。この時期の息子は明るい?不登校という感じで、学校に行ってないことを除けば全く普通にすごしています。親の方もこれではいけないのではないかと少し動くべきではないかという思いが日に日にふくらみます。

担当の先生から様子を聞かれても、息子はすごく内にこもった感じで、
「もういいよ」「眠いんや」といってため息をついてうつむいて座っています。コートも脱ごうとしません。

週に1回でも2回でも他の人とふれあえる場所として、考える価値はあるのではないかと思いました。

その日の夜、今日行った所はどうするのか息子に聞かないといけません。いったいどうっやって聞くべきか悩んでいると、息子の方から切り出してきました

息子「今日の(行った所)はどうするん?」
母 「お母さんは、家にいるより、行ったほうがいいと思う」
息子「それやったら、適応指導教室のほうがいいわ」
「 できるだけ行くようにするわ」

どちらかというと、多少ましなほうを選んだのかもしれません。でも息子が自分から行ってみると言ったことは、1歩前進ではないでしょうか。

この機会をのがしてなるものかと早速適応教室の先生に「週あけの月曜日から又行ってみるといってますのでよろしくお願いします」 と電話をいれました。

息子の前で電話をしました。息子からは特に嫌そうな顔はみられませんでした。

この場所(G)は息子は行きませんでしたが、母親の相談だけお願いしました。
月1回1時間5000円です

 

中1 2月4日 適応教室再び
今日から適応指導教室に行くといった息子ですが、朝なかなか起きてきません。
何度もおこします。機嫌は悪そうですが、適応指導教室へ行くことは覚えているようです。「自分で行くから」といいますが、話を聞いていると、午後からいくつもりのようです。

朝から行きなさいと言うと、しぶしぶという様子です。この日お昼で帰ってくるかと思った息子は最後(4時)までいたようでした。

 

中1 2月15日 行きたい時にだけ行く適応教室って

朝5時半に起きてゲームをしていました。いつもなら、早起きした日は8時頃になると又寝てしまいます。

今日は寝ないように私の方から注意していました。10時近くになるとお腹が痛いといいだします。

以前体調が悪い時に、病院にいこうかときくと、それほどでもないというので「適応指導教室に顔みせるだけでもいきなさい」といったことがありました。今日も顔だけみせて帰るというので「ゲームをしててそれはダメ」と。

息子はあきらめた様子で、適応指導教室の近所まで送っていきました。

夕方適応指導教室の先生に電話をいれて様子を伺いました。だらだらしていたようで担当の先生に怒られたそうです。
それでも「勉強終わったよー」と言ったり自分から先生に話しかけていたそうです。先生「学校どうなん?」
息子「今いろいろ聞かれるのが嫌。めんどくさい」
と返事したそうです。

私の気持ちとして2月いっぱいは月・水・金の午前中だけでも無理やりでもいかせようかと考えています。
学校に電話し、担任の先生にも報告します。

 

中1 2月22日 スクールカウンセラー3

SC「週3日適応指導教室へ行っていることはすごいことです。評価してあげてください。又行かなくなっても、行った事実は消えないのでそれでよしとしてあげてください」

よっぽど親が無理やりにでも行かせたいという雰囲気がでてたのでしょうか?
カウンセラーの先生に今適応指導教室に再び行っていることを報告しました。先生に今困っていることを相談します

●生活時間がばらばらなんです。どうすればいいですか?
昼12時頃起きる
夜20時に父親と喧嘩して食べずに寝てしまう
夜24時頃起きてくる
朝4じ頃に又寝ている

●親として朝9時には起こしたいんです。どうすればいいですか?

●適応指導教室に週3日午前中だけでも続けさせたいと思います。本人が昼から行くといった場合OKするべきでしょう?

●朝9時・10時に起こすとわかっているのに起きようとしません。根本的なことが間違っているのでしょうか?

●父親とのいさかいはどうおさめればよいのでしょうか。
(父親が買ってきたズボンを気に入らないといってはきません)

この頃、朝起きず適応指導教室にも体調不良をだすようになっており、これではダメだという思いが大きくなっていました。

 

中1 2月25日 フリースクールで母の相談
以前息子をつれて面談してもらったGという場所で、この日は母親の相談をうけてもらいました。担当のK先生は高校の先生です。不登校から高校へ入ってきた、たくさんの子供さんをみておられ、不登校に対する考え方などもなかなか奥が深いです。

我が家の場合は息子にはあってもらっていますが、直接この場所へ来ていないのでなかなか難しかったと思います。

この日は『家族会議をお家で開いてください。そして3つのルールを決めてください』といわれました。

・ルールが守れない場合は、その理由を本人にきいてください
・ルールは今お母さんが息子さんにしてほしいこと・守ってほしいことなど5つくらいだして、その中から本人に3つ選ばせてくたさい
・自分の言葉で、お母さんは〜してくれたら助かるんだけどといってみてください
・3つのルールに関して、決めたら3つの事に関しては口をだす怒るはかまいませんが、それ以外のことでは怒らないように後日家族会議を開いて、ルールを決めました。

ルールは9個くらいだしました。
その中で
1 適応指導教室へ行く
毎日いく
週3日いく
時間は(午前・午後)

2 朝7時半におきてくる
8時・8時半・9時 どれにする?

3 1日1回外へ出て運動する
走る・歩く・自転車・どこまで

大まかな部分以外は選択肢を残し息子に決めさせました

他にゲームのことやパソコン・勉強のことなど色々だしましたが、最終的には上記の3つにしました
はたしてうまくいくでしょうか?

-◇-◇-◇-◇-

今、振り返ってもこの時期はまだまだ母親である私が指示や提案をしていたのがわかります。
息子からの発信のスピードと私の待つ時間が合わずに、ついつい先走りをしていたということでしょうか。

結局、この時期にいろいろな場所を考えて行動にも移しましたが、息子の気持ちがまだまだだったということなのでしょうか。

スポンサーリンク