Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/asagi53p/futoukoufukugakusien.com/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
我が家の不登校の軌跡(中学生の息子)の関連記事 - 2ページ目|不登校から自立へ〜復学支援から学んだ家庭教育
  • 我が家の不登校の軌跡(中学生の息子)
カテゴリー:我が家の不登校の軌跡(中学生の息子)
Pocket

息子が中3になった4月末に書いた記事です。

親は、そろそろ受験が気になるけど、本人にはその気配もないという毎日でした。そんな毎日に頼りになるのはやっぱり訪問の先生です。

 




 

訪問の先生

 

今日は、息子の訪問のM先生がこられました。

息子の登校のことだけに関しては、ほぼ安定しているとみていただきました。親もほっとしました。
ただし、「よかった。これで終わり」にならないのが、継続登校の難しさです。

支援の藤本先生や訪問の先生方は、登校できた、その次の段階である受験のことまで視野にいれておられます。

 

今回の訪問の目的は

訪問のM先生は、今日は勉強はなしで息子のガス抜きと、明日の準備・部屋の片づけを一緒にみていただきました。
その後、夕食に連れて行っていただき受験に対する意識づけをしていただきました。

 

ほぼ1カ月ぶりの先生の訪問だったので、息子の喜びも大きかったようです。

受験や進路のことについて、息子に聞いてくださいました。
なんと「工業高校へ行きたい」と言ったそうです。

息子の頭の中では、工業高校=物を作ること、と思っているようです。
ちょっと違うような気もしますが、M先生に聞くと、今の段階では、それで充分と言ってもらいました。

工業高校へ行ったら何がしたい?

何科がいい?

どのへん(場所)がいい?

そこへ行くために勉強をどれくらいしないといけない?

勉強はどうやってする?

というようなことを、夏くらいまでに考えていけると良いそうです。

一度不登校を体験している息子は、自分の望むことでなければ又行かなくなる可能性は0ではありません。
自分で、したい・この高校がいいという気持ちが大事なようです。

 

勉強面での1年間のブランクは息子にとっての借金です。周りに追い付くことができるのか?受験ができるレベルにまで、持っていくことができるのか?

 

まだまだ具体的なことは何も考えていない息子です。今は、訪問の先生方に引っ張ってもらっている状況です。

それでも息子の口から高校へ行きたいという意欲が出てきました。
1年前から比べると息子の成長のあかしのようでとてもうれしいです。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

コメントいただきました

 

コメント(藤本先生)

成長が目に見えてとてもうれしいですねえ

イメージが本人の中にあるとはまだ思っていなかったので私にとっても嬉しい誤算です。

それも今の中学校での皆さんの支えでしっかり適応できてきているお陰ですね。あらためて感謝です。

 

さあここから次のステップ見通していかないとね!また大変なことはあると思いますがポジティブに一緒に頑張りましょうね

→藤本先生へ返信(ちゃろ)

『次のステップ・大変なこと』やっぱり、色々ありそうです。

でも、起こる前から心配していても始まりませんよね。

ポジティブに!ですね。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

コメント(メロディさん)

受験、進路、難しい問題を考えなくてはいけない時期ですね。

ウチはまだ中2と中1、いや、もう中2と中1かな~?

どんなことをしたいか?どこの高校に行くか?

その為にはどんな勉強をどのくらい、どうやってしていけばいいか?

そうやって考えていく必要がありますよね。

きっといっぱい悩んだり苦しんだりするんだろうな~

親は飲み込まれないように、笑顔で見守りたいですね^^

→メロディさんへ返信(ちゃろ)

メロディさんちのように、親子の会話がいっぱいだと安心ですね。

受験は、親が口を出しすぎると提案になって、よくないですよね。

でも、何も言わないのもいけないようで、中々難しいです。

 

>親は飲み込まれないように、笑顔で見守りたいですね

本当に、これにつきるかもしれません。



 

いくらで売れる

 

昭和の日の祝日、息子は何も予定がないようで、朝も普通にいつもの時刻に起きてきました。
午前中は姉が起きてくるまで、ずっとパソコンをしています。
(姉が起きてくると、自動的に?立ち退かされます)

お昼前になると、息子の正確な腹時計が鳴り出すようで、『お母さんお昼何〜?』とうるさいです。

息子から話しをしてきました。

息子
息子
お母さん今日は買い物行かないん?
行かないよ
母
息子
息子
えーっと、古本市場で○○のゲームが〜円やねん
そう
母
息子
息子
それで、ブックオフで〜円やねん
そう
母

なかなか、かみ合わない会話です。
結局は『ゲームを売りたいから連れて行って』と言えばいいのに、何故こうなのか?
でも、以前ならここで息子の方からあきらめていましたが、今回は粘っていました。

息子のお小遣いは1000円です。
そしてほとんどアーカイブスでゲームをダウンロードする(600円)ことと、お菓子に消えていくようです。
なのでゲームを売ったお金がいくらになるかは、息子にとって大問題のようです。
ネットで買取価格を調べ一番高い店へいきます。

ゲーム屋で、300円高く売れた!
もう少し早く売ればもっと高かったかなぁ・・・
と色々算段していました。

その計算力を他のことにも使ってほしいです

こうやって自分で考えはじめている息子をみると、生きていく力が成長しているのかなあと思わせてくれます。
でも、この情熱が他の方向へむいてくれたら・・・ねぇ(^^;)

 



Pocket

 

1年間の不登校の後、中2の夏に復学した息子が、中3になった4月末の頃です。

夏休みや冬休み春休み以外の登校日がやっと半年たったくらいでしょうか。

まだまだ、スムーズに朝登校していくという状況ではありません。それでも、親も朝の対応を毎日の失敗から学び、息子も学校で頑張っている日々でした。




 

何を優先する?

 

今日は朝から息子は大荒れでした。
いつもの時間に起こします。いつもなら制服に着替えておりてくるのですが、今日はそのまま降りてきて、ソファで寝てしまいました。

 

その姿を見て不登校中のいや〜な気持ちが思いだされます。でもここで、何か言うとよけい息子には、ダメなようで、じっと我慢でした。

 

いつも家を出る時間になって、やっと動きだしました。

息子は、そのまま部屋へ無言でもどったのですが、そこからが、猛獣が1匹いるような状態になりました。

息子
息子
あー もう チクショウ!
ヴォー あー(ドスン バタン)  もう!

どう形容すればよいのか迷うような状況でした。

 

突然、トイレへ。
何故トイレなんだろう?と思っていると、トイレの中で「もう!」「あー!」と。どうやら、検尿があったらしく、その格闘をしていたようです。

 

さすがに、お母さんやってとは言いませんよね。(言われても困りますが・・・)

時間がぎりぎりなのに加えて、検尿を忘れてはいけないと思い、息子の中でいろいろな葛藤があったようです。私はひたすら、黙って様子を見ていました。

その後、ドタバタと部屋から降りてきて、顔だけ洗って登校しました。この間、息子は終始無言でした。

 

息子の頭の中では、『1登校 2顔を洗う 3朝ごはん』の順番だったようで、今日は朝ごはんヌキで登校でした。

 

支援の藤本先生にも報告メールを入れました。

藤本先生メール

まあ、あの子ならありそうなことですね。

 

先生の中では、十分想定内のようで、よくご承知の様子でした。

「ソファで寝てしまってもし起きなくても、よけいなことは言わないほうがいいですよね。」と再度伺うと、
『朝の対応は今までどおりで』とのことでした。

 

もちろん朝寝過ごしても、本人の問題として考えさせなければいけないのですが、
親の方が、以前の怖い?気持ちに負けて、つい「学校は?遅れるよ。はやくしなさい!」などと言ってしまいそうで・・・

まだまだの親でした。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

コメントいただきました

 

コメント(そらさん)

こんにちは。ぶにん先生にお世話になったそらと申します。おかげさまで中学に進学しましたが、親は実は不安でいっぱいです(^-^;)

肥満体にヒドいアトピー、いろんなものを投げ出して来た性格のクセに何故かテニス部に仮入部☆

いくつかの記事を拾い読みさせていただきましたが、参考になります。

私もヒドい喘息でしたし、アトピーは今もあります。息子はかなり幼い性格です。これをうまく乗り越えて欲しいなぁと切に願う日々です。
また覗かせて下さいね(*^-^*)

→そらさんへ返信(ちゃろ)

はじめまして。コメントありがとうございます。

ぶにん先生の所のコメントを読んで、一度お話してみたいと思っていたので、とってもうれしいです!

そらさんは、ぶにん先生の所を卒業されたのですよね。すごく勉強されたんでしょうね。ぜひ、私にも教えください~

>肥満体にヒドいアトピー、いろんなものを投げ出して来た性格のクセに何故かテニス部に仮入部☆

これは、うちの息子のこと?と思ったのですが、もしかしてそらさんの息子さんもですか?なんだか他人とは思えません^^

うちの息子も、まだまだ心配はたくさんあるのですが、息子に悟られないように気をつけないといけないと思ってます。

そらさんも一緒にがんばりましょうね。又ぜひ覗きにきてくださいね。

 

コメント(ろんくんさん)
お疲れ様です。
息子さん相当疲れてたんですね~お母さんの気持もとても伝わってきます。お二人ともお疲れ様です。
頑張れ~~~!!

→ろんくんさんへ返信(ちゃろ)
本当に疲れます。
考えて口を出さなかったというよりは、何て言ったらいいかわからなかったというのが、真相なんです。でも、朝の不安になる気持ちは、不登校を経験された親御さんは、みんな同じなのかもしれないですね。

 

コメント(ふらわぁさん)

ぎりぎり時間のなかで葛藤しながら優先順位をつけて行動したのですね。

こういう経験を積むことで、将来状況に合わせて行動する力が付いていくのでしょうね。

見ているちゃろさんは大変だったでしょうが…

→ふらわぁさんへ返信(ちゃろ)
朝のこういったドタバタは結構あるのですが、この日は、いつになくすごかったので思わず記事にしてしまいました。
良いことばかりでないのも、アリですよね。でもこんなこと皆さんに見ていただいていいのかとも思いますが・・・

息子が登校した後、仕事にでかけて、藤本先生に連絡して、学校の先生に状況を連絡してと大忙しでした。

 

コメント(ノエルさん)
うちも、週明けに検尿がありました。
日曜の夜に、「忘れそう~」と言いながら、目につくはずの場所に用意しておいたようです。なのに、出かけになって、「あー、やっぱり忘れたぁ~」と。
「ん?なに?」と返すと、「なんで言ってくれなかったの?」と、言ってくるんですよ。それでも、「へ?」と、とぼけていたら、「ま、いっか~。明日までだったし~。」と言って、出かけていきました。

翌日は、忘れないようにと、夜のうちに、トイレに準備しておいて、ちゃんと持っていったようですよ。

今でこそ、状況にあわせてとか、気持ちを切り替えてということが、ずいぶんできるようになった娘ですが、以前は、息子さんと変わらない状態でしたよ。

今回、息子さんは、荒れながらも、自分一人の中で対処できたことは、ちゃろさんが、黙って見守られたところが大きいと思います。

お二人とも、よく頑張ったよね。

→ノエルさんへ返信(ちゃろ)
『状況にあわせて、気持ちを切り替えて』すごいですね。本当にこんなことができるようになるのでしょうか?
今のノエルさんの娘さんの素敵な様子をブログで垣間見させていただいていると、果たして息子がその境地までたどりつくのかと思いますが・・・
私もノエルさんを見習って、がんばります。朝のよけいな一言に気をつけないといけないですよね。

ノエルさんに励ましていただいて、とってもうれしいです!

 

コメント(メリーベルさん)

うちの息子かと錯覚しました。こんな感じ、多かったですから。でもきっともう体格も立派な息子さんですから現場は大変だったと想像します。

でもこの一つ一つの出来事が経験として積み重なると考えれば、悪い事では無いと思います。

ちゃろさんがちょっと迷いながらも口を出さなかったーそれはやっぱり勉強の成果だと思います。

不登校でなくても、朝、不機嫌な子どもに「学校は?早くしなさい」と言ってバトルになったというような話はお友達ママさんから聞きますよ。言わないほうが子供のためになると考えられるようになったことはとても大きな収穫だと思います。

→メーリーベルさんへ返信(ちゃろ)
記事を書いていて、メリーベルさんのように臨場感あふれる文章は難しいなぁと思っていたんですよ。
どうも擬態語?が思いつかなくて。今はまだまだ黙ることしかできないのですが、そのうち皆さんのように、子供のやる気を引き出せる言葉が出てくるようになるでしょうか?

又いろいろ教えてくださいね。

 

コメント(メロディさん)

朝の優先順位、

1登校 2顔を洗う 3朝ごはん

これが、学校に行く子の順番ですよね^^

全ては学校に行くという前提だからこその順位ですよね^^

不登校の頃は顔も洗うどころか、お風呂にも入らず、パジャマのままでしたからね^^;「学校は?早くしなさい」

言わないようにしようと気をつけていた時は、きつかったけど、もう、言わないのが当たり前になると、何であんなこと言ってたんだろう?疲れるだけなのにって思います^^;

→メロディさんへ返信(ちゃろ)

>言わないのが当たり前になると、何であんなこと言ってたんだろう?疲れるだけなのにって思いますまだまだメロディさんの境地には至りませんが、まずは第一歩ですよね。

『言わない』これが一番難しいですね。

 



 

今日の機嫌は

 

前回、朝の息子の様子を記事にさせていただきました。
あの後、出勤し、支援の藤本先生に連絡をいれ、学校のT先生にも連絡をいれお返事をいただきました。

担任先生
担任先生
調子が悪かったのは、すぐわかりました。自分でも事情を言ってました。
1日は辛かったなりによくやっていたと思います。
トラブルもありませんでした。
朝に調子が悪くても学校に頑張ってこれること、学校でもできる限り努力することは本当に成長です。
お母さん安心して下さい。

先生からのお返事はいつも、とてもありがたいです。
でも今回親の不安が強かったので、ちょっとT先生に心配をかけてしまったかもしれません。反省です。

 

この翌日、息子の朝は落ち着いていました。そして、何と『行ってくるわ』と初めて聞かせてくれました。

今までは、無言で家を出ていたんです。とてもうれしくなって、いろんな人に報告です。

でもその次の日は、又機嫌最悪です。
昨日と今日の違いは、何でしょうか?この朝の息子の機嫌の善し悪しを予測することができずに、一喜一憂です。

 

コメントいただきました

 

コメント(メロディさん)

朝の機嫌の良し悪しなんて、予測不可能だとお思いますよ^^;

ウチの旦那さん(今年40歳ですが・・)も、朝は機嫌が悪いことが多いです。

初めは何か怒ってるの?と思って、こちらまで嫌な気持ちになり、ぶつかったこともありましたが、本当に朝はただ眠かったり、仕事のことを考えていたりで、機嫌悪いだけみたいです。

そうじゃない時もあるのですが、こちらはあまり気にせず、「今日は機嫌が悪いのね」と思って、放っておけばいいことに、やっと気が付きました^^

娘たちもそういうことがありますが、そんな日は「逆らわん法」で、放っておきます。自分なりに眠さやだるさと闘って、登校していくので^^

→メロディさんへ返信(ちゃろ)
コメントありがとうございます。
メロディさんのご主人もですか。そう聞くとちょっと安心してしまいました。

つい、子供のことになると、心配の虫が出てくるので気をつけないといけませんね。

 



Pocket

Poison_Ivy / Pixabay

 

不登校経験があると、新学期といった環境の変化にはどうしても敏感になります。
中1の7月から完全不登校だった息子が、唯一自力でチャレンジした中2の新学期は見事に失敗(-_-;)

4月は新学期という環境の変化ももちろんですが、アレルギーがひどくなる時期でもあり大変です。中3の新学期には、息子の成長した姿もチラホラみかけることができました。




この記事の続きを読む

Pocket

 

息子が中1の3月14日に初めてファーストホームエデュケーションに相談の電話をいれました。
その時は相談専門の係りの方がいるのだろうと思っており、最後にお名前を伺うと藤本先生でした。今思えばよくその場にいらっしゃったものだと。

 

以前何かのお話のおりに、相談の電話には自分で出るようにしていると言っておられ、
先生の相談一つ一つに対する姿勢がうかがえるようです。

不登校を経験された親御さんは、皆さんきっかけの時期になると過去の記憶がよみがえるようです。




不登校から復学への岐路

 

支援をお願いするまでに本当にたくさんの岐路があったのだなぁと思いました。
もし、病院で病名がついていたら
もし、フリースクールで失敗していたら
もし、私立のフリースクールに行っていたら
もし、家から出ることができなければ

 

過去の記録の中で気づいたのですが、息子は不登校初期は、「学校へしんどいから行けない」と言いましたが、安定期になると息子は「 学校に行きたくない」とは一度もいいませんでした。

 

行かないといけないと思っているけどどうしたらいいかわからない』という気持ちが大きかったようです。本当は学校に行きたかったのだなぁと気づかされました。

 

色々な不登校の子供さんがいると思いますが、もし息子と同じようなお子さんがおられれば、ぜひ方法を探してください。

 

大袈裟な様子もマイナスに

 

復学から半年後、不登校だった息子はなんとか『学校へは行くもの』という意識が定着してきたように見えました。

息子はアレルギー性の鼻炎があります。だいたい4月〜6月くらいに鼻炎の症状がでて苦しんでいるようです。というのも私はその苦しさがわからず「夜寝るとき鼻がつまって息ができない」という息子に「そんな両方一度につまることないやろ」と言っていました。
(後で耳鼻科の先生にうかがったら怒られました)

 

支援の先生方のおかげで、学校にむきあうことはできました。しかし息子の性格やコミュニケーション能力はそうすぐには代わりません。

 

支援の藤本先生に鼻炎でそのうちこけるかもと心配していますと相談させてもらうと、

返答
息子さんは、しんどいを大げさに言う傾向がある。今学校のクラスの中でも鼻炎の子はたくさんいる。でもみんなしんどいしんどいって言わない。
みんなしんどくてもがまんしていると言って下さい。

 

このことは学校の担任の先生にもお話しました。
「確かにクラスには、喘息や鼻炎で苦しんでいるお友達がいますが、みんなあまり言いませんね。」と言っておられました。

 

もう息子の年齢になってくるとあまり大げさなふるまいも人とつきあっていくうえでのハードルになるのかもしれません。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

耳が痛くて学校へ行けない・・・

 

耳が痛いと2・3日前から言っていた息子。
もともとアレルギー性鼻炎を持っているため、症状として耳もかゆくなることはありえます。しかし基本的には耳そうじのやりすぎ!

 

翌日朝起こすと

息子
息子

耳が痛くて歩けない、動かれへん、どうしよう、学校もうでる時間や。ずっと続いていたのにこんなんで休むなんて。

でもやっぱり休んだらあかんやろな。お母さんどうしよう。

横にはりついてきいてきます。久しぶりの体調不良だったので、こっちがどうしようという感じです。

 

不登校前なら、「それくらい大丈夫やから、学校行きなさい!」と言っていました。
しかし五月雨登校中は「行けないんやったら仕方ないな、学校へ電話しとくよ」
という感じでした。今思いだしても両極端です。

 

今までの対応をことごとく考え直してきましたので、このとっさの対応に悩みます。
息子は今すぐ返事を求めてきます。私の心の中では、「藤本先生に聞くからちょっと待って!」という感じでしたが、息子の前で聞くことはできません。

 

仕方ないので、ここは私はわからないという立場をとりました。

息子
息子

歩いても痛い、学校無理やわ。病院行く。

 

そこで選択肢が4つ

  1. 朝一番で病院へ行き、その後学校へ行く
  2. 朝一番で病院へ行き、今日はゆっくり休んで明日行く
  3. 病院で診てもらって、ドクターに行く行かないを判断してもらう
  4. 学校へ行き、夕方病院へ行く

 

息子の頭の中には『学校へ行く』 という選択肢はなかったようで、とにかく耳が痛いから動けない・・・この時点で④はなくなりました。

 

とりあえず朝一番で病院へいこうと話し、それまで安静を言いわたしました。

その後、支援の藤本先生に連絡をとらせてもらいました。

 

返答
ドクターに判断してもらうのは、難しいかも。
又無理に学校行かせても学校で痛がって迷惑かけるかもしれない。
何か原因があったらいけないから病院でみてもらって。

 

息子には9時に家をでるからと言ってありましたが、様子を見にいくと熟睡しています。
たんに眠たいだけじゃないの?と思ってしまいました。

 

耳鼻科で診察してもらったところ外耳炎ということで、耳掃除のやりすぎで傷がつきバイキンが入ったようです。

診察で耳をみてもらう時に、ちょっと触っただけで痛い痛いと騒ぎます。ドクターも大袈裟やなぁ と多少呆れ顔でした。
(この大袈裟という言葉と息子は同義語のようです)

 

診察終了後に、再度息子の意思を確認します。

母
今から、学校行けるよ
いや、今日はやめとく
息子
息子
母
眼科もこのままいく?
えー、100円ショップで買いたいものあるんやけど
息子
息子
母
何言ってんの!学校休んでるんやで
あーそうやな。家もどるわ
息子
息子

あまり自覚のない息子です

以前のような不安はありませんが、やはり心のどこかで怖さはあります。
明日は無事登校するでしょうか?

 

 

朝の不機嫌

 

 

朝の失敗を一つ。

3月の時期の息子はアレルギーから目がかゆくなり、それをこするため目がはれてお岩さん状態です。

顔一面にニキビとアレルギーの症状がでているため、わが息子ながらちょっとヘン。学校でも友達に言われてないかなぁとも思いますが、仕方ないですね。

 

朝なかなか起きない息子を毎日起こすわけですが、7時に起こしても起きません。

その時は、以前助言していただいたように、母は性能の良い目覚ましに徹しようと思ってます。
しかし息子のほうが上手なのか、私の言い方がまだまだなのか起きないんですよね。

アレルギーの症状がひどくなって、夜寝るべき時間に熟睡できていないのが一番の問題だとは思います。

 

休みの日は朝4時ころから起きています。そのあと眠くなって8時ころに寝てしまいます。この間の休日は昼すぎまで寝ていました。不登校中を思いだします。でも登校日にはなんとか起きるようになりました。
これも先生方が意識付けをしていただいたおかげです。

 

2回目7時30分に起こします。本当ならこの時間に家をでたいようです

今日は7時28分に制服に着替えておりてきました。

 

母
あっ、起きれたの。おはよう
・・・
息子
息子
母
ホットドッグ食べれるよ
時間ないゆうてるやろ!見てわからんか!
息子
息子
母
・・・

というしだいです。又余計なことを言ってしまったようです。

今まではここで、「あんたが早く起きないからやろ」 と言っていたのですが、さすがに勉強しましたので今はなにも言わないほうがいいと、じっと我慢です。

 

 

春休み中の訪問で宿題対応

 

 

春休み中に、息子の訪問のM先生がこられました。

今日は、皮膚科へ自分で行くと言っていたので、支援の藤本先生から連絡が入った時は、どうするのかと思っていました。

 

夕方、訪問していただき息子の口から皮膚科受診のことを話したようです。

実際、最近は退屈している様子で、私にゲームの話をしてきたり、〜食べにいこうといったりしていました。
息子も先生を、心待ちにしていました。

 

今日はもう一点、春休みの宿題のチェックも考えておられました。
母親の私には、もう1つ終わったと言っていたのですが、やっぱり全然だったようで・・・

M先生は、しばらく宿題をみていただき、そのあとで息子と一緒に皮膚科と食事につきあってくださいました。

帰られる時に送らせていただきお話を伺いました。

母
夕食何を食べられたのですか?
焼き肉が食べたいというので、かなりの量を食べそうだったから迷ったのですが、食べ放題の店に行きました。喜んでいましたよ。
M先生
M先生

 

食事の間中、息子はひたすらしゃべっていたようです。
それにつきあってじょうずに聞きだしていただいたM先生はさすがプロですねぇ(^^;)

 

現在、登校に関しては問題ないでしょうと言っていただきとてもうれしいです。ただ、ガス抜きが自分でできていないとのことで、自分で学校でのストレスとうまくつきあえるようになるのは、難しいようです。

 

親の私からみても、登校に関しては安心できるレベルにまでなったのでないかと思います。けれども、新学期新しいクラス・新しい担任・難しくなる勉強とまだまだハードルがたくさんあるようです。

家族の中での問題もたくさんあります。

 

M先生も、『春休みの宿題が全部終わらせることができるかどうか気になります』と言っておられました。

 

でもここまで息子の登校に対する意識が変わるとは思っていませんでした。
ここまでにしてくださった先生方に感謝です

このブログも見てくださったようで、励ましのお言葉をいただきました。
とてもうれしかったです。
ありがとうございまいした。