- 投稿 更新
- 復学支援 - FHE親の会
先日、2回目のFHEの親の会をオンラインで行いました。全国対応でFHEの支援を受けている方や卒業生が集まりました。
オンライン親の会の1回目は、日曜日の昼間に開催でしたので、今回は、平日の昼間という時間をあえて選んでみました。
日曜日が良いという方もいましたが、子どもが家にいるので落ち着いて話せないという声も聞かれたので、2回目の今回は子どもが学校へ行っている間の時間を使っての開催となりました。
途中で子どもが帰ってきたらどうしよう?という心配もあった方もおられたと思います。実際に終了後にすぐお子さんが帰宅された方もいたとか(^^;)
土日がいいのか、平日がいいのか、皆さんのご意見をいただきたいところです。
親の会の詳細
日時 2020年9月30日(水曜日)
時間 11時開始(入室は10時半より)
参加人数 25名
藤本先生・S先生・A先生
参加者のお住まい 東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・北海道・大阪・滋賀・京都・奈良・兵庫
第一部 11時~13時半
1人3分程度で、お話しいただきました。
自己紹介・子どもさんの状態・悩み・聞きたいことなど、みなさん事前にまとめていただいたおかげで、前回よりも時間に余裕ができました。
みなさんからの質問には先生方がお答えいただきました。
第二部 13時半~14時
今回は、5グループに分かれて、お話しいただいきました。
前回、このグループわけがうまくいかずに四苦八苦したのですが、今回は比較的スムーズにいきました。
最後に全体に戻り、藤本先生からもお話しいただけました。
みなさんの質問のダイジェスト
今回は、中3受験生が4名・高3受験生2名・大学就活生1名と進路の問題真っ最中の方もたくさんおられました。それぞれに、先生方からのアドバイスをいただいていました。
又、高校1年生も4名と新たな高校生活に頑張っている様子も聞かせていただきました。
(社会人になっているお子さんも6名と多くなってきました)
みなさん、色々なステージのお悩みが出てきました。
受験体制になかなかならない
コロナの影響で、例年より受験のイメージができるのが遅い印象があると先生からもお話がありました。親としては、大丈夫なのかと心配になるところですが、今年の傾向なのかと伺うとちょっとは安心ですよね。
ちなみに、我が家の高校受験の時は夏休み終わってもまだまだ受験生という様子もなく、志望校も決まっていなくて、私も藤本先生に大丈夫でしょうかとよく聞いていたものです。
結局我が家の息子は、11月になってやっと進む方向が見えてきて、勉強を本格的にしたのは年明けの塾だけだったように思います。
受験生の皆さんは、色々心配なことも多いですが、ここは親の心配を移さないようにしたいものです。
進路の問題
高校生の受験の場合は、進路のことでも結構ヤキモキしたものです。
ゲームやアニメの仕事をしたい。声優になりたい。美術の学校へ行きたい。
色んな希望がでてくるのもこの時期ですよね。今回もそういった相談もされている方がいて、先生方のお返事がなかなか興味深い物でした。
というのも、我が家の娘が声優になりたいと言っていた過去があります。その時親は『そんな現実的でないことを言っていないでちゃんと考えなさい』と言ってしまっていました。でも、この返答はNGだったようですよ。
親が知らない分野の仕事に関して、つい親の心配が先にたち反対してしまう傾向がありそうですが、ここで真っ向からの反対はよくありません。
親は許容できない人もいますが、今の時代はそれが荒唐無稽なことでもありません。実際にその仕事をするかどうかはおいておいて、子どもの夢を応援できる親子関係を作ることが大事です。
否定せずに、お母さんわからんから教えてと言えるようになりたいですね。
ゲームオタクで声優になりたいと言っていた娘は、情報学部に進んで、紆余曲折ありましたが、情報関係の仕事についています。
何がきっかけになるかわからないものです。
大学の進路の問題
大学の進路の問題には、親も右往左往して一喜一憂してしまいがちです。そんな私たちの質問に先生からアドバイスをいただきましたよ。
進路に関してはダメになっても、次を選べるように視野を広げることが大事です。
親は応援するスタイル・ダメでも頑張ったと思うよと言ってあげる。
子どもは、一人でどうにかしなきゃになりやすいですが、「〇〇ちゃんは頑張れると知っているからお母さんは心配していないよ。」と言ってあげてください。
色んな人生の場面に直面している私達に先生からエールをいただきました。
親の問題・子の問題、どちらもあります。頑張ってきたけど問題が出る時があります。そんなときは、子どもが止まっているのに親も止まっていたらよくありません。一人で悩まないで、相談してくださいね。
最後に
今回は、世話役5名(ロータスティさん・あんずさん・ちーこさん・きのこさん・ちゃろ)でがんばりました!
- 事前に日程の決定
- 先生への報告
- 親の会告知
- 参加者の対応
- 参加者の順番・グループわけ等々
事前にみんなで話しながらすすめましたが、至らない所もあったかと思います。参加者の皆様のご協力で無事に終わることができました。
お忙しい中参加いただいた先生方・皆様、ありがとうございました。今回参加出来なかった皆様、ぜひ次回はお会いできるのを楽しみにしています。